top of page

セキスイ瓦U太陽電池取付金具製作②

  • akinori
  • 2021年5月10日
  • 読了時間: 1分

黄砂の影響か今日の空はなんだか霞んだようですね。


今日は屋根の下地鉄骨の位置がわかりましたので太陽電池

の選定から配置も含め計画して行きます。


ひと昔前までは太陽電池と言えば結晶系か薄膜系

メーカーも国産若しくは海外製でも有名な所は数社しか無かっ

たのですが今や数えきれない程のメーカーと太陽電池の性能

も著しく向上し選ぶのも大変な状況です。


以前は一枚当たりの出力が250W程度だったのが今や500W

に近い電池も開発されており何処まで進化するのか楽しみです。


良く国産が良いとのお話を頂くのですが今や国産メーカーも殆

どが海外生産となっており、もちろん信頼性や安心感は非常に

高いのですがコストを考えると非常に悩みます。


今回は自社案件でもある事と少し前になるのですが同様の案件

があった事もありパワコン等の機器も含め海外メーカーではあり

ますが信頼性が高いインリーソーラー製の太陽電池を採用しま

した。



ree

屋根図面に下地鉄骨位置を記載し配置します。

今回340Wの電池になりますので合計16枚で5.44kWの出力です。


縦ラックを入れると8本

下地位置で取合うと取合箇所が40か所


先ずは強度を確認してどの程度の力がかかるのか検討が必要

です。


次回は強度を算出し具体的な固定方法を決定していきます。

 
 
 

コメント


白.png
有限会社 平澤総合企画​
〒856-0831長崎県大村市東本町292番地
電話:0957-53-3365
FAX:0957-52-9625

Hirasawa Sougou Kikaku© 2018. All Rights Reserved.

bottom of page