電気を使わない自動ドアの仕組み②
- akinori
- 2019年7月3日
- 読了時間: 1分
みなさんこんにちは
今回は自動ドアがなぜ電気を使わずに開くのかご説明します。

仕組みとしては
1.人の荷重が踏板にかかる。
2.踏板に連動しテコの原理で踏板側レバーが下がる。
3.反動でローラー側レバーが上がり、ローラーが傾斜ガイドレールを押し上げる。
4.ローラーの圧力と転がりを利用してドアが開く。
なかなか分かり難いのですがドア自体は吊ドアで非常に軽い力で開け閉めできます。
即ち軽い力で開くドアを踏板にのることによって生じる上下移動を開く力に使っている
だけなのでほとんど違和感なくスムーズに開閉できます。
次回は実際の工事写真をつかって機構の説明します。