top of page
検索


セキスイ瓦U太陽電池取付金具製作④
みなさんこんにちは。 九州南部は梅雨入りしたようですね。 昨年より19日も早かったとの事、長崎も今日は少し明るいですが 天気予報を見るとずっと雨、このまま梅雨入りかもしれませんね。 必要な強度が明確になりましたので今日は具体的に取付方法を考えて 行きます。...
akinori
2021年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


セキスイ瓦U太陽電池取付金具製作③
みなさんおはようございます。 今日夕方位から天気が崩れるようですね。 しばらく雨も続くようでだんだん鬱陶しい梅雨に近づいていき ますね。 写真は愛猫です。 毎日癒されます。 今日は強度について検討していきます。 建物に太陽電池を設置する際に検討必要な荷重は 1.自重...
akinori
2021年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


セキスイ瓦U太陽電池取付金具製作②
黄砂の影響か今日の空はなんだか霞んだようですね。 今日は屋根の下地鉄骨の位置がわかりましたので太陽電池 の選定から配置も含め計画して行きます。 ひと昔前までは太陽電池と言えば結晶系か薄膜系 メーカーも国産若しくは海外製でも有名な所は数社しか無かっ...
akinori
2021年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


セキスイ瓦U太陽電池取付金具製作①
みなさんこんにちは。 先ほど外が少し騒がしかったので見に行くとちょうど聖火ランナー が走って行きました。 先日から芸能人ランナーの辞退等、聖火リレーについて賛否両論あ るようですが、さほど密になることも無く短い区間であったかもしれま...
akinori
2021年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:635回
0件のコメント


弊社事務所屋根への太陽光設置
みなさんこんにちは。 コロナ過の中でのGWいかがお過ごしでしたか。 昨年に引き続き何処にも行けませんでしたが仕方がないので自宅 で愛猫とゆっくり過ごしました。 太陽光発電に携わって約20年、これまで何故か縁がなく自宅や自...
akinori
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


ミーモ取付現地調査及び打ち合わせ
みなさんこんにちは。 コロナウィルスもとうとう全国に緊急事態宣言が発表されました。 まだ生活にに大きな影響は無いのですが発症することはもちろん 発症させないように不要不急の外出を控えていきたいと思います。 先週末ですがミーモを新たに設置したいとの要望があり現地調査...
akinori
2020年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(最終調整編)
みなさんおはようございます。 コロナウィルスが収まらず一部の都市では緊急事態宣言がなされました。 長崎ではまだそれほど広まっていませんがなるべく不要不急の外出を控え 出来る限り在宅での仕事に切り替えないといけないですね。 さて島原市庁舎ミーモ取付け工事も最後になりました。...
akinori
2020年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


テレビ放映のおしらせ
弊社近くの大村護国神社の桜もほぼ満開でした。 弊社で取り扱っております電気を使わない自動ドア「ミーモ」がNHK Eテレビ番組【ピタゴラスィッチ】にて紹介されることになりました。 放送日時:令和二年4月4日(土)午前7時45分~午前8時00分...
akinori
2020年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(踏板取付け及び調整編)
みなさんこんにちは。 今日は暖かいですね。 桜の蕾もだんだん膨らんでいるので週明け早々には咲き始めるでしょう。 今回はミーモの踏板取付けと調整です。 踏板を取り付ける前にグリスアップです。 ベアリングやローラー部等の駆動部にしっかりと塗っていきます。...
akinori
2020年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(駆動部取付け編②)
みなさんこんにちは。 暖かくなりましたがコロナウィルスが猛威をふるっており、今年大学卒業 の長男も卒業式が中止となりました。 早く収まってくれることを願うばかりです。 今回はミーモ駆動部取付作業の2回目 ドアの吊り込み完了作業までをご説明します。 先ずは扉を吊り込みます。...
akinori
2020年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(駆動部取付け編①)
みなさんこんにちは。 今回はミーモ駆動部の取付け作業になります。 先ずはミーモの底板(ベース)を取り付けます。 次にウェイトアームです。 左側のローラー部分に踏板が載ることによって右側のアームが上下します。 位置を確認し様々な部分に干渉しないか確認しながら慎重に取り付けます...
akinori
2020年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(基礎架台取付け編)
みなさんこんにちは。 いよいよミーモの取付け作業に入ります。 先ずは清掃です。 基礎架台はミリ単位でレベルを計測し設置します。 小さなゴミでも問題を起こす可能性がありますのでしっかりと清掃します。 清掃後は再度寸法確認です。...
akinori
2020年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


PVEXPO2020
先週末東京ビックサイトで開催されたPVEPO2020に参加してきました 新型コロナウィルスが猛威を振るう中、不特定多数が集まる展示会、 キャンセルする事も考えましたが、別件での東京での打ち合わせも入ってい た事からとりあえず行って様子を見ることに。...
akinori
2020年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(スミ出し編)
みなさんこんにちは。 島原市庁舎にミーモを設置した際のスミ出し工事をご説明します。 室内側の寸法はサッシ取付けの際に確認していますので風除室(外部)側にスミ出しをします。 間違えるとミーモが取り付かない可能性もありますので慎重に進めます。...
akinori
2020年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


島原市庁舎ミーモ取付け工事(サッシ編)
みなさんこんにちは。 島原市庁舎にミーモを設置した際の工事の状況をご説明します。 先ずはサッシ取付けです。 奥側が電動の自動ドアで手前側にミーモを取り付けます。 まだ床が仕上がっていませんがミーモの機構部分が収まる床の切欠き部を確認します。...
akinori
2020年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


3年ぶりの延岡へ
昨日より延岡へ出向き新しい商品の打ち合わせを実施しました。 長崎より熊本経由で約5時間 時間的には一番遠い出張かもしれません。 いつ来ても驚くのが物作りに対する技術力の高さと意欲。 旭化成のお膝元でもありますが特に製造業についての企業間の...
akinori
2020年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 島根あたりまでスキーに行きたかったのですが暖冬で雪不足、今年は難しいようです。 1月5日に先生宅の初釜へ行ってきました。 茶道に誘われて10年 月一回程度のお稽古ですので全く上達しませんが参加するたびに新しい発...
akinori
2020年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


島原市庁舎に自動ドアミーモを設置しました。
現在建設中の島原市庁舎に自動ドアミーモを設置しました。 工事は8月初旬にサッシ枠取付け、ミーモ駆動部及び扉の吊り込み等は10月下旬に完了していたのですが今月初めに最終的な動作確認を実施しお引渡しする事ができました。 工事中とは違い内装も全て完了し、美装工事も終わり綺麗な状況...
akinori
2019年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


電気を使わない自動ドアの施工③
みなさんこんにちは。 今週に入ってから気温も下がってすごしやすくなりました。 今回はドアの吊り込みについてご説明します。 サッシ枠にレールを取り付けます。 ドアの開閉に一番重要な部分なのでレベルを計測しながら慎重な作業が求められます。...
akinori
2019年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント


電気を使わない自動ドアの施工②
みなさんこんにちは。 このところの雨続きで大変ですね。 前回の続きで自動ドア「ミーモ」機構部取付をご説明します。 底板を取り付けた後に機構部本体を取り付けます。 踏板に合わせて上下に移動しますのでアルミフレームをベースに軽く 頑丈に作られています。...
akinori
2019年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント
bottom of page